Course Price
Keyword
Target
SPEC
Course Summary
講師プロフィール : 藤井正嗣
(早稲田大学理工学部数学科を経て、米国カリフォルニア大学(バークレー校)数学科および同大学院修士課程卒業。ハーバード・ビジネス・スクールAMP(上級マネジメントプログラム)、同リニューアル・プログラム(ベルサイユ、上海、ムンバイ)、”Leading A Global Enterprise”プログラム修了。米国カリフォルニア大学(バークレー校)ハース・スクール・オブ・ビジネス客員研究員。三菱商事時代は、クアラルンプール支店食料・繊維・資材マネージャー、アメリカ食料子会社会長兼社長、本社人事部・国際人材開発室長、人事子会社取締役人材開発事業部長、インド冷凍物流合弁会社Executive Directorなどを歴任。同社退職後、外資系インターネット教育会社日本代表。NHK教育テレビ講師として、「イエスと言わせるービジネスマンの説得術」(1997年)、「英語ビジネスワールド-Lead!-The MBA Way-」(2000年10月~2001年3月)を担当。著書は、「英語で読み解くハーバードAMP」(DHC)、「英語で学ぶMBAベーシックス」(NHK出版)、「英語で学ぶMBAの授業」(中経出版)、「プレゼンのプロが教える戦略的英語プレゼンテーション」(DHC)、「英語コミュニケーション戦略」(日興企画)、等多数。訳書に「柔道ストラテジー」(NHK出版)がある。
講師:Richard Sheehan
テキサス大学オースチン校卒業、同大学ビジネススクール経営学修士。Texas Commerce Bank で審査部門のアナリストを務めた後、企業や会計事務所向けに研修プログラムを提供する事業を立ち上げた。2002年にNHK 教育テレビの「英語ビジネスワールド」に出演。共著に『英語で学ぶMBAベーシックス』(NHK出版) 、 『英語で学ぶMBAの授業』(中経出版)。現在、CICOM-GLPのプログラムマネージャー。英会話はある程度できるが、財務やマーケティングの話になると適切な表現や言い回しが浮かんでこない、ネイティブとの会議の場で思い切った発言が出来ない、などの悩みはありませんか?本講座は、基礎的な経営学における英語表現の解説と、それらの表現をシチュエーション別のダイアログで学ぶことができる、英語力向上のための画期的な映像講座です。
本講座では、「人と組織」に関連する表現として、企業文化や成果主義、職場での差別、倫理観などにおける言い回し、関連表現などを、ダイアログとマーケティング講義を通じて学びます。「人と組織」の講義部分は全編英語ですが、比較的平易な表現で解説されていますので、リスニングにチャレンジしてください(日本語による解説ビデオ付き)。
また、ダイアログは、海外事業提案のために投資事前検討会に出席したジュンは数字や投資の正当性には自信を持っていたのですが、予想もしなかった企業文化という壁にぶち当たる、という内容で展開します。グローバル化に欠かせない異文化理解などを含めて学習します。
(※本講座はNHK出版刊「英語で学ぶMBAベーシックス」に準拠しています。テキストがなくても受講可能ですが、必要な方は別途お買い求めください。)
Course Curriculum
Lesson 1 | 8ページ | |
Lesson 2 | 13ページ |
Lesson 3 | 00:08:58 | |
Lesson 4 | 00:05:33 | |
Lesson 5 | 00:08:52 | |
Lesson 6 | 00:11:58 |
Lesson 7 | 00:06:43 | |
Lesson 8 | 00:04:09 | |
Lesson 9 | 00:05:50 | |
Lesson 10 | 00:09:27 |
Lesson 11 | 00:06:58 | |
Lesson 12 | 00:06:58 | |
Lesson 13 | 00:06:16 | |
Lesson 14 | 00:08:54 |
Lesson 15 | 00:09:59 | |
Lesson 16 | 00:07:44 | |
Lesson 17 | 00:05:56 | |
Lesson 18 | 00:08:52 |
Course Review