Course Price
Keyword
Target
Course Summary
今さら人に聞けないシリーズ ビジネスマナー編VOL.1
~ビジネスシーンでの人間関係を円滑にする社会人基礎力~
本コースは、社会経験の豊富な皆様から「恥ずかしくて今さら聞けない・・・」というご意見、ご質問を元に作られました。もちろん新入社員の方も基本から学べます。そして、お忙しい方でも、必要な時に、好きなタイミングで、そして短時間で学べるのが特徴です。
VOL.1では「挨拶」、「名刺交換」、「話し方と言葉遣い」など、ビジネスシーンで好印象を与える基本スキルを学んでいただけます。
ビジネスシーンでの言葉、態度、行動は、相手との関係構築に大きな影響を及ぼします。
ベテランの皆さま!社会人経験が長くなるにつれ、自分にとって都合の良いマナーを実践していませんか?
新社会人の皆さま!研修でビジネスマナーを学び、配属後、先輩・上司のマナーを目の当たりにして「あれ、それで良いの!?」、「研修で学んだ事と違う」と違和感を感じ、どちらが正しいのか?と迷った経験はないですか?
経験を積まれている方は「かしこまった応対より自己流の自然体が良い」とご自身の経験則から「自分流の正解」を見つけ出して実践されている方がいらっしゃいます。
もちろん、実際の経験から生まれる方法、長いお付き合いで育まれる関係性などもございます。ただ、自分流だけでは、苦手な人、合わない人を自ら作ってしまう可能性が高くなります。
ご自身の日頃の応対基礎力はいかがですか?
相手が、「あたなと一緒に仕事をしたい!」と思ってくれるような好印象を与えているでしょうか?
このコースは、「第一印象」を「好感度の高い第一印象」に変えるコースです。
人は良くも悪くも第一印象のイメージで、その後のビジネスにも影響が強く残ります。
だからこそ初めの好印象をおろそかにせず、少しでも相手に良いイメージを持ってもらうことが、「良い仕事」に繋がるのではないでしょうか?
基本あっての応用、臨機応変です。
「ベテランの方は、我流になりつつある今こそ振り返りを」
「経験の浅い方、ビジネスマナーを習得する機会の無かった方は、繰返しの視聴」で身に付けていただきたいシリーズです。
本コースが皆さまのお役に立てれば大変うれしく存じます。
Course Review
About Teacher
現職
人材育成研修の実施:CSレベルアップ、コミュニケーション、クレーム応対、新入社員、ビジネスライティング 他
(株)日本エアシステム(現:㈱日本航空)で
客室乗務員(パーサー)として約6年間在籍し、飛行時間3595時間43分。
フライトの合間の社内活動として新機種導入時のお客様向け情報誌やC/A白書の編集を担当。
大きな組織に守られながら、恵まれた環境の中で仕事に取り組むが
自分自身の状況、環境にジレンマを感じることも多々。
そんな時、ヨーロッパ文化の著書との出会いで美しい伝統的フランス文化に目覚める。
出会った本の著者である筋金入りのセレブに直接指導を受け、セレブ商談なども経験。
その他、自宅でのお客様のおもてなし演出全般や
スペシャルなフォーマルシーンでの振舞いなどトータルを学び実践を積む。
航空会社退社後、アシスタントを務めながらヨーロッパスタイルの
プロトコールマナーや生活美学等の各種ディプロマを取得。
海外文化を加味した洗練ビジネスマナーのご依頼を皮切りに、2001年以降ビジネススキル研修を本格化。
これまで多くの方々に出会い、語り、学び、考え、続けてきた実践こそ、
自分自身を成長させてくれた貴重な経験と実感。
研修の場も一方的に教えられるだけではなく、参加者が自己成長を実感、体感できる場となるような
コーディネートの必要性を感じる。
他者からの動機づけに加え、行動の継続につながる「自らの気づき」を大切に考えた研修を実施している。
☆小野 名利子が抱く人材育成への想いとメッセージ☆
過去の意識、経験、行動のすべてが今の自分を創り、今日の意識、経験、行動が自分の未来につながる。
「企業は人なり」といいます。
人の成長、進化が、組織の発展の源と肝に銘じ
人材・・・ではなく誰もが「 人財 」として互いに影響しあい
イキイキと仕事に取り組むための土台作りをサポートさせていただきます。
「人財育成は、未来づくり」
研修参加者の可能性が花拓く未来づくりをお手伝いさせていただきます。
掲載記事;ストアジャーナル、美容と経営、南日本新聞、ニッキン(金融通信社)他
取得資格:行動特性分析HRD/DiSC認定インストラクター
言葉と行動のプロファイリングLABプロファイル®認定インストラクター/コンサルタント