コースの料金
Course Price
キーワード
Keyword
こんな方向け
Target
- 短期間でCCNA(ICND1、2)取得を目指す方
コースの概要
Course Summary
CCNA ICND1、ICND2を一発で合格したい方へ
効率よく学習し、短期間での合格を目指します。
このコースでは、最短でCCNA(ICND1、2)を取得できるように、10年以上Ciscoの研修を担当している講師がポイントをわかりやすく解説。
・CCNA ICND1(100-105J)とICND2(200-105J)に合格するための知識とスキル
・試験範囲を完全に網羅した内容
・具体的なコマンドも演習動画で習得可能
特徴としては
・短時間学習の積み重ね
すべての単元が10分程度で構成
10年以上Cisco研修経験しているプロの講師が担当
・模擬問題付き
厳選された問題のみで、最新の試験に対応
・シナリオ問題対策用 Webシミュレータ付き
CCNAの更新、または初めてCCNAにチャレンジされる方には、お勧めの講座です。
コースの内容
Course Curriculum
-
レッスン7
OSI参照モデル メリット
-
レッスン8
OSI参照モデル カプセル化
-
レッスン9
OSI参照モデル 各レイヤの役割
-
レッスン10
伝送方式
-
レッスン11
トポロジ
-
レッスン12
ネットワーク機器の比較
-
レッスン13
イーサネット
-
レッスン14
ケーブルの種類
-
レッスン15
イーサネットフレーム
-
レッスン16
二重モード
-
レッスン17
CSMA/CD
-
レッスン18
コリジョンドメイン・ブロードキャストドメイン
-
レッスン19
IPアドレスの概要
-
レッスン20
IPアドレス クラス
-
レッスン21
IPアドレス サブネット化
-
レッスン22
IPアドレス サブネット計算
-
レッスン23
IPアドレス 練習問題解説
-
レッスン24
IPアドレス その他
-
レッスン25
IPアドレスとMACアドレス
-
レッスン26
同一、非同一ネットワークのパケットの流れ
-
レッスン27
ICMP
-
レッスン28
TCPとUDP
-
レッスン29
ポート番号
-
レッスン30
IPv6アドレスの概要
-
レッスン31
IPv6アドレスの特徴と種類
-
レッスン32
IPv6アドレス ユニキャストアドレス
-
レッスン33
IPv6アドレス マルチキャストアドレス
-
レッスン34
IPv6の設定
-
レッスン35
IPv4-IPv6移行
-
レッスン36
Cisco機器 外観
-
レッスン37
Cisco機器 メモリー
-
レッスン38
ルータの起動プロセス
-
レッスン39
CLIモード
-
レッスン40
ヘルプ、補完、エラーメッセージ
-
レッスン41
パスワード設定
-
レッスン42
インターフェイスの設定と確認
-
レッスン43
設定ファイルの保存
-
レッスン44
その他の設定
-
レッスン45
ルータの基本設定例
-
レッスン46
IOSイメージ
-
レッスン47
Telnet
-
レッスン48
パスワードリカバリ
-
レッスン49
CDP、LLDP
-
レッスン50
ルーティングの概要
-
レッスン51
スタティックルーティング
-
レッスン52
デフォルトルート
-
レッスン53
ダイナミックルーティング
-
レッスン54
IGPとEGP
-
レッスン55
クラスフル、クラスレスルーティング
-
レッスン56
経路集約
-
レッスン57
ロンゲストマッチ
-
レッスン58
経路集約とロンゲストマッチ 例題解説
-
レッスン59
AD値とメトリック
-
レッスン60
ロードバランシング
-
レッスン61
RIPv1、v2
-
レッスン62
コンバージェンスの高速化
-
レッスン63
OSPFの概要
-
レッスン64
OSPFのエリア
-
レッスン65
OSPF マルチアクセス
-
レッスン66
OSPF DR、BDR
-
レッスン67
OSPFの設定
-
レッスン68
OSPFの動作確認
-
レッスン69
OSPFのオプション設定
-
レッスン70
OSPFv3
-
レッスン71
EIGRPの概要
-
レッスン72
EIGRPの動作
-
レッスン73
EIGRPの設定と確認
-
レッスン74
Cisco Express Forwarding
-
レッスン75
BGP
-
レッスン76
ACLの概要
-
レッスン77
ACLの種類と配置
-
レッスン78
ワイルドカードマスク
-
レッスン79
ACLの設定
-
レッスン80
ACLの確認
-
レッスン81
Telnetアクセス制御
-
レッスン82
名前付きACL
-
レッスン83
ハブとスイッチ
-
レッスン84
L2スイッチの特徴
-
レッスン85
スイッチのLED
-
レッスン86
スイッチの基本設定
-
レッスン87
スイッチの二重モードとスピードの設定
-
レッスン88
ポートセキュリティ
-
レッスン89
冗長トポロジーとループ
-
レッスン90
STP
-
レッスン91
STPポートロール
-
レッスン92
STPポートステータス
-
レッスン93
STPのモニタリング
-
レッスン94
STP コンバージェンスの高速化
-
レッスン95
EtherChannelの概要
-
レッスン96
EtherChannelの設定と確認
-
レッスン97
デフォルトゲートウェイの冗長化
-
レッスン98
HSRPの概要
-
レッスン99
HSRPの設定と確認
-
レッスン100
VLANの概要
-
レッスン101
VLANの作成
-
レッスン102
アクセスポートとトランクポート
-
レッスン103
トランクリンク
-
レッスン104
VLANでのSTP
-
レッスン105
Router on a Stick
-
レッスン106
VLANのモニタリング
-
レッスン107
L3スイッチ
-
レッスン108
WANの概要
-
レッスン109
WAN回線の種類
-
レッスン110
シリアルインターフェイス
-
レッスン111
HDLC
-
レッスン112
PPPの概要
-
レッスン113
PPPの認証
-
レッスン114
PPPoE
-
レッスン115
GREトンネル
-
レッスン116
DHCP
-
レッスン117
NAT
チャプター 1 学習内容の紹介
チャプター 2 準備講座
チャプター 3 ネットワーク基礎
チャプター 4 TCP/IP
チャプター 5 Cisco IOS
チャプター 6 ルーティング
チャプター 7 ACL(Access Control List)
チャプター 8 スイッチング
チャプター 9 WAN
チャプター 10 ネットワークの管理
全124レッスン
123本の動画(約12:58:49)
1本のPDF
コースの評価
Course Review
0名が受講中
先生について
About Teacher
皆さん、こんにちは。
CCNA、CCNP取得アドバイザーの阪西 敏治(さかにし としはる)と申します。
CCNA、CCNP取得を目的とした研修の講師を15年ほど担当しています。
CCNA、CCNPは受験料も高額で試験範囲も広いため、取得するには学習や費用に結構な負担がかかる科目だと思います。
取得アドバイザーとして皆さんに、極力短期で、しかも一発で合格いただけるようなお手伝いさせていただきますので、どうかよろしくお願いします。